CUSTOMER01
職業は大工。
だからこそ、ひかり工務店を選びました!
家族構成 : ご夫婦+お子様2人
CUSTOMER01
職業は大工。
だからこそ、ひかり工務店を選びました!
家族構成 : ご夫婦+お子様2人
年齢的に周りの友人たちに、新築を建てる人が多くなりだしたことや、消費税が8%になり、次の10%になるまでに建て替えたいな、というのが家づくりのきっかけです。
夫が大工の仕事をしているので、数年前に、取引先のハウスメーカーに、プランを描いてもらったことがありましたが、そのプランがあまりにも普通で、ありきたりでつまらなかったことから、
ハウスメーカーでの家づくりを断念しました。
白紙の状態から考えてくれる、設計事務所のような会社がいいな、と考えて、注文住宅の依頼先が見つかる雑誌「SUUMO注文住宅 大阪で建てる」を見て、気になる会社をピックアップし、
問い合わせてみることにしました。
当初はデザインだけで会社を選んでいるところがあって、
好みのシンプルでモダンなデザインが得意そうな会社を検討していました。
ただ、大工の夫には施工へのこだわりが相当あり、
一棟一棟、丁寧に建ててくれる会社に依頼したい、という想いが強くありました。
雑誌で見るかぎり、ひかり工務店さんは施工されたお家のデザイン自体好みではなかったんです。
ですが、記事の中で、清水社長がすごくいい人だと紹介されていたので、
「この社長とは一度会って、実際に話をしてみたいな」と思いました。
実際に清水社長と会って話をすると、すごく感じが良い方でしたし、
「またもう一度会って、家づくりの相談をしたいな」と。雑誌で紹介されている通りの方でした(笑)。
社長との会話の中で、「今から」みたいな流れで、施工中の現場を見学できることになりました。
現場は突然の訪問にもかかわらず、整理整頓がしっかりされていて、とてもきれいなのに驚きました。さらに、ハウスメーカーの家づくりでは、柱や梁はもちろん、垂木や野地板もプレカット材が用意されていて、それを組み立てる方法で建築するのに対して、ひかり工務店さんは、柱と梁以外はすべて手仕事。
「こんなところまで手作業でやっているんだ」と、大工さんたちの技術に驚きました。
収まりも美しく、「きっちりと丁寧に、きれいに仕上げているな」と感じて、すごく好印象でした。
一方で、同時に検討していた会社の現場も見学したのですが、現場が汚くて、これはダメだな、と。現場が整理整頓できている大工さんは、仕事もとてもきれいに仕上げられます。これは、大工の間では常識。
そんなこんなで、ひかり工務店さんの施工力が決め手となり、依頼を決めました。
カフェっぽい家とかは好みではなく、シンプルな家が希望でした。
ひかり工務店さんの施工例では、急勾配の屋根がついた黒い外観のお家を参考にしました。
こだわったのは、玄関の広さと、黒の鉄骨階段。
あと、吹抜けを介して上下階がつながる、子どもたちに目が届き、家のどこにいても、
家族の気配が感じられる間取りです。
玄関は間接照明で、カッコよく、その他は埋め込み式のLEDダウンライトで、スッキリと仕上げました。
キッチンは、ひかり工務店さんのおススメのダイニングと一体型のキッチンを選びましたが、サイズが大きく、空間を圧迫しないか、完成するまでドキドキしていました。
ですが、完成したら、思った以上にしっくりとくる空間に仕上がり、設計士さんの提案はさすがだな、と。
おススメしていただいたものを選んで、良かったなと思っています。
最終的にはナラの無垢材を選びましたが無垢材を使った床にすごくこだわりがあり、
木の種類をなかなか決められずにいました。
しかし、たくさんのサンプルを取り寄せていただくなど、時間をかけて付き合ってくださり、本当によくしていただけました。
ひかり工務店さんにはいろんな無理を聞いていただけて、本当に感謝しています。
設計士さんをはじめ、スタッフの方たちもすごくイイ人たちばかりで、
事務的なハウスメーカーの家づくりとは違う、あったかくてアットホームな家づくりだったな、と感じています。
いつもは別の会社の家を建てているのに、そんな融通をきかせてくださり、職業が大工だとわかると、「ご自身で建ててみませんか?」と、声をかけていただけました。
「好きなように建てたらいいから」と、私の知り合いに手伝ってもらうことも快諾してくださったり。
社長も現場監督もすごくイイ方たちなので、現場がすごく楽しく、仕事がしやすく、建築しやすかったです。